あいちLD親の会かたつむりは今年40周年を迎えます。
「かたつむり」は、LDなどの発達障害のある子どもを持つ、主に愛知県内の親(保護者)の自主的な会です。
発達障害があってもなくても、その人らしく幸せに社会の中で生きていけることを願っています。
診断の有無や診断名にはこだわっていません。LD(学習障害)に限らずASD(自閉症スペクトラム症)など様々な仲間とも一緒にすすめています。
かたつむり第40回総会・記念講演会を開催します!
2023年の第40回総会と記念講演を以下の日時場所で開催します。
会員の皆さんはご参加お願いいたします。
会員の方は3月にお送りする会報で参加集約をします。ご予定をお願いします。
総会:
2022年度の振り返りと2023年度の活動
2022年度の会計決算と2023年度の予算
2023年度の役員選出
その他
世代別分散交流会:
世代別に十人前後のグループに分かれて交流会をします。
記念講演
演題:「大人になった子どもたち〜青年期から組み立てる自分らしい生き方への道〜」
長年にわたり、発達障害児者をご支援いただいている小栗先生より、青年期の課題と支援についてお話しいただきます。
子どもたちの自分らしい生き方、それができるために親としてこの課題をどう支えるか?
親は何をすべきなのか? また何をしたらいけないのか。
一緒に考えていきませんか?
小栗先生紹介
法務省所属の心理学の専門家(法務技官)として各地の矯正施設に勤務。宮川医療少年院長を経て退官。
現在、特別支援教育ネット代表。
親の会とも深い繋がりがあります。かたつむりでお話ししていただくのは3回目になります。
かたつむり創立40周年記念セミナー開催しています!
1982年(昭和57年)10月に誕生したかたつむりは今年40周年を迎えました。
記念して多数のセミナーを開催します。 ぜひご参加ください。
8:2月23日 ⇒ 案内を見る
以下の企画は終了しました。
1:5月15日 就労支援施設の見学と勉強会
2:6月 5日 1日5分の親子のあたたかい関係づくり
3:7月31日 青年期からの自立のために
4:7月23日 読み書きに困難を抱える子どもの指導
5:8月28日 就労支援制度サービスの勉強会
6:10月23日 親亡き後のために
7:12月18日 青年期からの自立のために 続編
mail: info@katatumuri-aichi.org